memocoro
オリジナルハンドメイドアクセサリーの紹介や、日々のメモ。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by スポンサードリンク

a [スモールエー] 春の服、始まりました。

 a[スモールエー]春の服

5月5日までの"Spring accessories"が無事終わりました。
足を運んでくださった方、スモールエーの文音さん、
本当にありがとうございました。
ご一緒させていただいた作家さんの作品がどれもすてきで刺激を受けました。
もっともっとがんばらねばーと思いました。

そして、a small shop/スモールショップ では
『a [スモールエー] 春の服』展が始まっています。
私は先日お邪魔して、写真のグレーのパンツを注文して来ました(嬉)
とても気持ちのいい軽やかさです〜。
受注生産のため後半には展示が増えているかも、とのことなので
週末足を運ばれたらいかがでしょう。

5月2日(木)ー12日(日)
13:00〜19:00 月ー水休
at a small shop 2F

私もまた文音さんの笑顔に会いに行きたいです。

posted by coro

Rings for Planet Earth

akiko ban さんという、コンテンポラリージュエリーの作家さんがキュレーションをされた"Rings for Planet Earth 展"に行ってきました。
オープニングということでbanさんにもお会いできました。

banさんに初めてお会いしたのは昨年12月。
Spiral Bank のウェブサイトでその存在を知って衝撃を受け、彼女が参加するspiralのイベントに遊びに行ってお会いすることができました。
ひとつひとつ、どういうコンセプトで、どんな素材でどうやって作られたかを説明してくださったのですが、どれも興味深く、控えめな言葉の節々から作家としての心意気のようなものがにじみ出て、とても感激して帰ってきたのを覚えています。

"Rings for Planet Earth 展"では、地球温暖化対策という大きなテーマに対して表現された15人の作家の指輪が並んでいます。答えの出し方も素材も様々で興味深かったです。
興味のある方は是非。

Rings for Planet Earth 展
2008年2月15日(金)〜2月28日(木)
12:00-20:00(月曜定休)
場所:object by gallery deux poissons
渋谷区恵比寿2-3-6 1F
tel:03-5795-1889
地図はこちら

※ objectのブログに昨日のオープニングの様子がアップされていました。


もし行かれたら、近所におすすめのすてきなカフェがあります。
歩粉/hoco
内装もすてきですが、粉の味がしっかり味わえるスコーン、自家製アイスクリーム(昨日はインドネシアの椰子糖のもの)に添えられたビスコッティなど、じんわりおいしかったですよ。
posted by coro

ブルーノ・ムナーリ

ブルーノ・ムナーリ展に行ってきました。
生誕100年ということで東京では現在2箇所でブルーノムナーリ展をやっているようです。
私は板橋区立美術館に行ったのですが、事前の確認不足で閉館(17時)まで30分くらいしかなく、じっくりは見られず。駆け足でぐるりとまわりましたがおもしろかったです。
年明けには汐留のほうへ行ってみようかと。

「あの手 この手」展は滋賀、愛知を巡回するようです。
興味のある方は是非。

板橋区立美術館
「ブルーノ・ムナーリ あの手 この手」
〜2008年1月14日(日)
開館時間:9:30-17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜、年末年始(12/29-1/3) ※1/14(月祝)は開館

Shiodomeitalia クリエイティブセンター
「ブルーノ・ムナーリ -しごとに関係ある人 出入りおことわり-」
〜2008年1月27日(日)
開館時間:11:00-19:00
休館日:月曜、年末年始(12/26-1/7)
※1/14(月祝)は開館、1月15日(火)は振替休館

詳しくは各HPなどでご確認ください。
posted by coro

割れちゃった(涙)

土鍋
おとといぐらいだったかしら、夕飯の準備中ごはんが炊けるまでちょっと別のことをしていました。
ガスコンロのほうで「ポン」と音がしたので何だろうと見に行くと、ご飯を炊いていた土鍋が写真のように。
パックリ2つに割れたのではなく、中心から1箇所包丁を入れたように。ヒビが広がった感じでしょうか。炊きあがりまであとちょっとのところだったのでゴハンは無事。でも気に入っていた伊賀の土鍋だったのでかなりショックです。

買ってすぐおかゆを炊いたりしたのですが、ごはん炊きなどで年中使っていたので知らず知らず乱暴に扱ってしまっていたのかもしれません。かなり前からヒビは入っていたし。底は濡れていなかったと思うんだけどなあ。
手で両脇から押さえて隙間が狭まらないかとやってみたけどやっぱり無理(笑)
あきらめて、新調するしかなさそうです。

そして今日。厚着の袖に引っかかってティーサーバーがテーブルから落下。まだ紅茶が入ったままパシャーンと…。無印の、それほど高くないものですがやっぱりショック。まだまだ使えたはずなのに。はーやっちゃった。凹む。
「割れ物」ですから、と自分に言い聞かせます…。

そうそう、壊れたものがもうひとつ。
作業用に使っていたライト。床に置くタイプで6年くらい使っていたと思います。ライトの部分は問題ないのですが、おもりの入った土台が少しずつ崩れてきて、そろそろ買い替え時かなーと思っていました。
火曜に山田照明のショールームで、気になっていたZ107というシンプルで安いデスクランプを見て色は黒に決定、ネットで注文。取り寄せになるので少し時間がかかるという連絡をもらった矢先、掃除の時にヒョイと持ち上げたとたんコンクリートの塊のようなものがゴッソリ抜け落ちました。ライトがないと作業ができないので一時凌ぎに作業机の足にポールを括り付けて何とか。Z107が届くのを心待ちにしています。

こういうのって重なるものなのかしら。
土鍋とティーサーバーも新しいのを探さなくちゃ。



posted by coro

二の酉

花園神社 二の酉
行ってきました。新宿の花園神社へ。
今日が二の酉の前夜祭で明日21日が本祭だそうです。

酉の市、テレビでは見たことがありましたが実際に足を運ぶのは初めて。どきどきしながら鳥居をくぐり、出店が並んだ細い道を抜けると熊手を売る店がずらずらりー。屋号なのかしら、店の前に並んだ提灯もきれい。
うちは自営業なので商売繁盛を願って買ってもいいのですが、まず値段をたずねる勇気がでませんでした(笑)。

事前に「見世物小屋」があるという情報を聞いていたので、北海大たこ焼き、広島風お好み焼きなどを食べてお腹がいっぱいになったところでいざ、見世物小屋へ。
思っていたよりいろいろ見られました。1人800円を出口でお支払い。
今ではテレビや映画でいろんな映像が見られますが、昔はすごい衝撃だったんだろうなーなどと思いつつ楽しんできました。狭い小屋の中に人がどんどん入ってぎゅうぎゅうな感じ、おもしろかった。

本日はいつものデジカメCONTAX SL300RT*とスメハチ両方持参。
スメハチも設定をいろいろいじって撮ってみましたが果たして写っているのか謎。お祭気分でまたうっかり多重露光しちゃったみたいだし(落胆)。早くシャッター押したら巻く癖をつけなければ…。

帰りに切山椒というものを買いました。初めて見た。「すあま」みたいなもんだと店の若いお姉ちゃんは言ってましたがまだ袋の中です。おいしいのかしら…。
posted by coro

なにごと〜

消防車
夜9:30過ぎに西荻駅に降りるとこんなことに。
焼けた臭いもないみたいですが、上空にヘリコプターがしばらく居座っていました。テレビをつけてみたけど特にニュースにもなってないみたい。何でしょう?気になります。

最近は消防署を見ると一瞬、家を出る時ガスを使ってたかどうか考えます。今年、自分でも驚くような「ウッカリ」をしたので。

夕飯の準備をしていたところ、その日どうしても使いたい食材がなかったので近所のスーパーに買物に。でもそれほどポピュラーではないもののようでそこには売っていなかった。駅まですぐだし隣駅まで行っちゃおうと電車に乗りました。
やれやれ買えた買えた、と家のそばまで来ると焦げ臭い。「誰かお鍋焦がしてるな〜」と思いながら玄関の前に来て心臓が止まるかと思いました。
焦げてたのはうちの鍋。前日多めに作っておいたラタトゥイユを温めていたのを忘れてのんきにお出かけしてたわけです。

蒸気を逃がしにくいお鍋だったのと、ごくごく弱い火加減だったので火事にならずに済んだのだと思います。しばらく心臓がどきどきしておさまりませんでした。今考えてもぞっとする…。
みなさまも火の元にはじゅうぶんご注意くださいませ〜。
posted by coro

また揺れました

今日地震がありました。夜8時半過ぎ。
遅い晩ごはんをテーブルに並べて「いただきまーす」というところだったので、立ちあがって本棚を押さえるenoをよそに味噌汁のお碗を持ち上げるという、なんだか緊張感のない行動をとってしまった。
この辺は震度3だったそうな。結構長く揺れたのでちょっと怖かったです。

先日、友達とロイヤルホストでお茶をしてた時にも地震がありました。
普段家にいることが多いので外出先で地震ということが私にとってはめずらしく、それほど揺れは大きくなかったのにいつもより怖い気がしました。

東京にも大地震が必ず来ると前々から言われています。来るだろうなとか、来たら恐ろしいと思っていても備えがちっとも整わない…。
手回し充電のラジオも、振ると充電できる懐中電灯も、買ったはいいが特に非難袋を作っているわけでもなく、その辺に置いて時々ふつうに使ったりしている。

揺れ始めると、とうとう来ちゃったかといつも思うのですが、まだ今日の地震もソレではなかった。(実際大地震が来ると考える余裕もないそうですね…。)
まだ時間がもらえたようなので今度こそ非常袋、作りますよ!
posted by coro

いいものみました

オレンジレンジイ
今日はトゥルーへの手紙という映画を見ました。9.11のテロをきっかけに、ブルース・ウェバーという有名な写真家が作った映画。愛犬たちとの幸せな時間とテロや戦争の記憶などがコラージュされています。

犬たちが最高ににかわいい。そしてなんて幸せな犬たち。その幸せな日常を一瞬で失うかもしれないという空しさ、不安。
でも親しかった友人などとのエピソードもすてきで、全編を通して愛が溢れる映画でした。こんな身近なものへの愛が平和につながっていくと信じたいです。

さて映画館を出たところ、オレンジの上下にアフロのカツラをつけたお年寄りがいっぱい!オレンジレンジの新曲のプロモーションだとかで、孫とオレンジレンジを歌いたい「オレンジレンジィ」だそうで(ぷー)。
歌詞を書いた紙を持って踵でリズムをとりながらおじいちゃんおばあちゃんがオレンジレンジの歌を歌ってた。かわいかった(笑)。歌った後渋谷の街を行進するようで、後姿がまた笑えました。

1人、パンチパーマで眼光するどいおばちゃんがいると思ってよく見たら、ダウンタウンの「ガキの使い…」の罰ゲームによく出てる方でした(一番左)。安い携帯のカメラで撮ったのでこの写真では判別不可能ですね、おそらく。

あ、「トゥルーへの手紙」は同時に写真展もやっていて、写真展に先に行くと映画とのセット券が割安で買えるようです。もしこれから行くという方がいらっしゃったら是非その順番で。
posted by coro

愛しのバリ

バリ島私は去年の3月、ほんの1週間ほどバリに行きました。初めてのバリでしたが、バリがすっかり好きになりました。
そのバリでまたテロがありました。とても悲しいです。

クタには寄りませんでしたがジンバランのビーチには、最後の日、ホテルをチェックアウトしてから飛行機の時間までかなりあったので、シーフードを食べに行きました(写真下)。多分この近くで爆発があったのではないかと思います。

私が行った時は、3年前にあったディスコでの爆破テロの影響がまだあって、観光客がまだテロ以前より少ないと、ガイドさんが嘆いていました。テロ事件が続いたことでさらに観光客の足が遠のいて、元に戻すのは大変でしょうね。

私はウブドゥという山のほうに前半、後半はあまり観光客がいないイェ・ガンガという海岸のほうに滞在しました。雨季の終りで緑がとてもきれいなのが印象的でした。特に広大な棚田の美しさは忘れられません。
食べ物もとてもおいしくて大豆の発酵食品などがあったり、日本人にはなじみやすい味。ウブドゥで泊まったワカ・デ・ウマのナシゴレンをまた食べたいと、時々思います。
バリ舞踊も素敵で、公演を見たティルタ・サリのCDは買って帰りました。夏に聴くとバリ気分で、暑いのも悪くないような気がしてきます。

小さな島ですがきっと知らない顔がまだたくさんありそう。
何度でも行きたい場所です。
もう2度とテロが起こりませんように。

posted by coro

深い深い

大江戸線
ちょっと最近ブログのペースが落ちてきたような。ブログを初めてようやく1ヶ月。続けるって大変なことですね。

先日久しぶりに大江戸線に乗りました。
新しい路線なのでかなり深いところを走っています。六本木駅は深さ42mだそうで。すごいですね。断面模型とか見てみたい。
エスカレーターでどんどこどんどこもぐります。静かなのでちょっと怖い。写真は東中野駅で上ってるところ。東京なのでみんな左に寄って、急ぐ人は右。関西は反対だそうで。なんででしょうかね。下っている写真を撮ればよかったな。

大江戸線が開通してすぐだったかタモリ倶楽部で、一駅分をもぐって電車に乗って上ってくるのと、地上を普通に歩くのでどっちが早いかというのをやっていました。でも結果が思い出せない…。どうだったっけ。
映画の結末をなぜかぽっかり忘れるんです。どこかのネジが足りないんだ、きっと。自分でも呆れる…。
posted by coro
1 / 2 >>
Recent Comments
Photo
www.flickr.com
This is a Flickr badge showing public photos and videos from enocoro02. Make your own badge here.